NewPost
-
【初心者の電子工作】電子工作をかじってみる自由研究の種 その3
観葉植物に葉水をあげるために、電子工作で「自動霧吹き装置」を作ることを目指して、チャレンジしています。 でも、電子工作は初めてなので、分からないことだらけで、大変! ▼ [前回の記事] は、こちら ▼ https://concottoblog.com/seeds-of-research... -
【初心者の電子工作】電子工作をかじってみる自由研究の種 その2
YouTubeで「自動霧吹き装置」の動画を見て、電子工作に興味を持ちました。 ▼ [前回の記事] は、こちら ▼ https://concottoblog.com/seeds/electronic-work/ そこで、YouTubeとネットから知識を得て、「0」の状態から、どこまで電子工作ができるのか、... -
【栽培レポート】カラー フローズンクイーンの最適な日当たり環境を検証する自由研究 【2024年7月7日~2025年4月6日】
4鉢あるカラー フローズンクイーンの置き場所を変えて育てたところ、カラー フローズンクイーンに特徴的な葉の「窓」は、一番日当たりの良い場所で栽培した「その1」が、最も大きくなりました。 <前回の自由研究の結果> 条件名鉢/名称置き場所/遮光日当... -
【非公認】カクタス長田の食虫植物 ウツボカズラ一覧(カタログ)
ゴールデンウィーク頃になると、ホームセンターにちょっと変わった植物が並び始めます。 それは食虫植物。 葉やツボで虫を捕まえる「アレ」です。 ホームセンターによって品揃えは異なりますが、その中で一番のお気に入りは、「カクタス長田さんのウツボカ... -
【スマホ契約の注意点】「実質1円」と「一括1円」の違いを理解する
最近、家族のスマホ契約を見直し、スマホの購入&乗り換えを行いました。 ここ最近、スマホを新しくしていなかったので、スマホ購入の常識は、「1円スマホ」時代から止まっています。 噂では「1円スマホは無くなった」と聞いていたのですが、ショップに... -
【初心者の電子工作】電子工作をかじってみる自由研究の種 その1
電気の分野は、難しくて苦手です。 授業で一番の苦手科目は物理で、電気の分野も全然面白くありませんでした。 しかし、YouTubeで「自動霧吹き装置」を自作する動画を見てから、電子工作で頭がいっぱいになりました(笑)。 これを応用すると、観葉植物の... -
【井戸掘り】DIYで井戸掘りに挑戦する その2
前回、痛恨のミスを犯しました!深さ4m以上の井戸に、井戸掘り器(吸い子)を落としてしまったのです!! ▼ 前回の記事は、こちら ▼ https://concottoblog.com/diy/ido/ これを救出しないと、今回の井戸掘りの挑戦は終了すると共に、庭を見るたびに「... -
【2024年8月25日のモンスター】ニホントカゲ
隙間に何かいる! トカゲ? ニホントカゲの子どもだっ! 素早くてかわいいのです。 -
【雑草対策】 雑草は根っこから抜く必要があるのか検証する自由研究
家庭菜園をしてたら必ず悩まされるのが雑草です。その生命力の高さから、こんなことを聞いたことはないでしょうか。 「雑草は根っこから抜かないと、また生えてくる」 今まで、それを信じて一本一本慎重に草抜きをしていたのですが、もう諦めました(笑)... -
【家電の修理】壊れた食洗機を100均グッズで修理する
最近、食洗機の調子が悪くなりました。 シャワーノズルが外れて、運転中に回転が止まってしまうのです。これでは、お皿が洗えません。 ↑これが・・・ ↑こうなる まあ、上の写真は自作自演のイメージですけどね。ちなみに、機種はリンナイの「RKW-403A-SV」...