作成中– tag –
-
自由の自由なる自由まみれの自由研究(植物と栽培)
【栽培レポート】ウツボカズラを水耕栽培で育てる自由研究
わが家には、不思議なウツボカズラがあります。 品種名は、「ネペンテス ベントラータ」。ホームセンターで購入した、カクタス長田産のウツボカズラです。 「おいおい。何言ってるの?」と、ツッコミを入れたあなたは、きっと「食虫植物を知っている側」... -
DIY is YID
【井戸掘り】DIYで井戸掘りに挑戦する その3(Final)
昨年の年末から、井戸掘りに挑戦しています。 ▼ [前回の記事] は、こちら ▼ https://concottoblog.com/diy/ido-2/ 体力的にも作業的にも、これ以上井戸を掘り進むのが厳しくなってきたので、井戸掘りを終了して、井戸の完成を目指したいと思います。 で... -
自由の自由なる自由まみれの自由研究(植物と栽培)
【栽培レポート】カラー フローズンクイーンを上手に育てる自由研究 (2025年6月26日~2025年7月12日)
昨年から ”カラー フローズンクイーン” の栽培に挑戦しています。 4鉢育てていて、その内3鉢で花が咲き、順調に育っています。 ▼ [前回の記事] は、こちら ▼ https://concottoblog.com/plant-research/flower-6/ しかし、喜んでばかりもいられません... -
自由の自由なる自由まみれの自由研究(植物と栽培)
【ホームセンターの培養土 VS 自主配合用土】用土の違いによるピーマンの成長を比較してみる自由研究
毎年、プランターでピーマンを育てています。 用土は、古土をベースに、適当に肥料などを混ぜた自主配合用土で栽培しているのですが、いつも「それなり」にしか、実がついてくれません。 やっぱり市販の培養土を使うと、出来が違うのかな? 今年は、ピーマ...
1
