12平方メートルの植物園– category –
-
12平方メートルの植物園
【お気に入りの植物紹介】観賞用トウガラシ(パープルファントムとパープルレイン)を寄せ植えたら、めっきりハロウィン仕様になった話
観賞用トウガラシの「パープルフラッシュ」と「カリコ」を寄せ植えで育てているのですが、とても気に入っています。 ▼ [前回の記事] は、こちら ▼ https://concottoblog.com/plant/plants/ 濃い紫と淡い紫のコントラストが、とってもキレイです。 ・・... -
12平方メートルの植物園
【お気に入りの植物紹介】アルテルナンテラを寄せ植える
厳しい残暑が終わり、気が付けば10月も後半です。日中の日差しも、かなり秋らしく穏やかになってきました。 それで少し前にホームセンターに行ったら、園芸コーナーが、かなり秋を感じさせるラインナップに模様替えしていました。 考えてみれば、これまで... -
12平方メートルの植物園
【お気に入りの植物紹介】第一回 食虫植物カワイイ選手権 開幕
食虫植物は、グロテスクでちょっと怖いイメージがあるかもしれません。 しかし、実際は繊細でユニークで魅力溢れる観葉植物です。 そこで、巷(ちまた)に蔓延(はびこ)る間違ったイメージを払拭すべく、特に「おちゃめpoint」が高い食虫植物を紹介して、... -
12平方メートルの植物園
【注意喚起】ヘデラ(アイビー)は庭に植えてはいけない!
ヘデラ(アイビー)は、カエデのような葉っぱが可愛くて、しかも育てやすいポピュラーな観葉植物です。 親しみやすくて丈夫なヘデラ(アイビー) 数年前に頂いたブーケに入っていたので、軽い気持ちで庭の端っこに植えておきました。 綺麗なヘデラ(アイビ... -
12平方メートルの植物園
【知らないブランド名の数珠繋ぎ】「PROVEN WINNERS(PW)」とは何なのか?
これまで家庭菜園を中心に楽しんでいたのですが、最近になってフラワーガーデニングにも興味が湧いてきました。 それでお店で花苗を見ていると、「PW」というオシャレな札を目にすることがあります。 またネットでも「PW」の花が紹介されていたりします。 ... -
12平方メートルの植物園
【お気に入りの植物紹介】姫スイレンの花が咲きました
庭でメダカを育てています。 何も入れなくてもメダカは育つのですが、それでは飼育槽がちょっと殺風景です。 そんな時に、ホームセンターで「姫スイレン」なるものを見つけました。 スイレンの間を泳ぐメダカたち・・・風情があって、いいかもね。 姫スイ... -
12平方メートルの植物園
【お気に入りの植物紹介】観賞用トウガラシ(パープルフラッシュとカリコ)を連れて帰った話
梅雨が明けた頃、ふらりと立ち寄った花屋さんの一角で、見慣れない色合いの植物が目に止まりました。濃い紫と淡い紫の苗が並んでいます。 POPを見ると「観賞用トウガラシ」と書かれていました。 トウガラシかぁ・・・変わった色だけど、トウガラシかぁ・・... -
12平方メートルの植物園
【トラブル対策】大切な植物の茎が折れた時の対処法
植物を育てていると、引っかかったり、自分の重さで茎が折れてしまうことがあります。特につる性の植物は、そんなトラブルが起きやすいです。 大切な植物が「ポキッ」っと折れると、心も折れます;;; 私もこれまで2回ほど経験しました。1回目は小玉ス... -
12平方メートルの植物園
【お気に入りの植物紹介】ボケ(木瓜)の魅力とボケのススメ
ブログのタイトルがアレですが、「人間、ボケても大丈夫。ポジティブに生きましょう!」って話ではありません。 いつもの通り、植物の話です。 「木瓜」と書いて「ボケ」。まぁ、普通読めませんよね。それに花のネーミングとしても、いまいちイタダケない... -
12平方メートルの植物園
【家庭菜園】冬越しした万願寺とうがらしの、その後の成長記録【2024年5月6日~2024年9月1日】
2023年に栽培した万願寺とうらがし(ししとうに似ているお野菜です)の冬越しに成功しました。 ▼ [前回の記事] は、こちら ▼ https://concottoblog.com/plant/yasai-4/ しかし、実は気になることがあるのです。それは、「冬越しした夏野菜は、その後の...
12
