2025年10月– date –
-
自由の自由なる自由まみれの自由研究(植物と栽培)
【ダーウィンの追憶】ピグミーモウセンゴケ ”プルチェラ” にエサを与えて大きく育てる自由研究
ここに1冊の本があります。 「食虫植物 進化の迷宮をゆく」ー食虫植物の不思議を、進化の視点から解き明かす良書です。 「食虫植物は貧栄養の環境で生きるために、虫を食べるように進化した」と言う浅い理解を、二段も三段も深めることができる上、食虫植... -
DIY is YID
【大掃除】換気扇の油汚れを落とすのに重曹が有能すぎてビックリした話
最近、換気扇の効きが悪くなりました。風量を「強」にしても、いまいち吸ってくれません。 その原因には、心当たりがあります。 換気扇の掃除、全然していないもんね。 ちょうど休暇をとっていて時間があったので、換気扇の掃除をすることにしました。 換... -
12平方メートルの植物園
【お気に入りの植物紹介】観賞用トウガラシ(パープルファントムとパープルレイン)を寄せ植えたら、めっきりハロウィン仕様になった話
観賞用トウガラシの「パープルフラッシュ」と「カリコ」を寄せ植えで育てているのですが、とても気に入っています。 ▼ [前回の記事] は、こちら ▼ https://concottoblog.com/plant/plants/ 濃い紫と淡い紫のコントラストが、とってもキレイです。 ・・... -
12平方メートルの植物園
【お気に入りの植物紹介】アルテルナンテラを寄せ植える
厳しい残暑が終わり、気が付けば10月も後半です。日中の日差しも、かなり秋らしく穏やかになってきました。 それで少し前にホームセンターに行ったら、園芸コーナーが、かなり秋を感じさせるラインナップに模様替えしていました。 考えてみれば、これまで... -
ガーデンモンスターズ
【2025年10月11日のモンスター】ヤモリ
鉢をのけたら、素早く動く影が! あぁ、キミか。。。ヤモリ君かぁ・・・。 お互い、びっくりしたね;;; -
12平方メートルの植物園
【お気に入りの植物紹介】第一回 食虫植物カワイイ選手権 開幕
食虫植物は、グロテスクでちょっと怖いイメージがあるかもしれません。 しかし、実際は繊細でユニークで魅力溢れる観葉植物です。 そこで、巷(ちまた)に蔓延(はびこ)る間違ったイメージを払拭すべく、特に「おちゃめpoint」が高い食虫植物を紹介して、... -
12平方メートルの植物園
【注意喚起】ヘデラ(アイビー)は庭に植えてはいけない!
ヘデラ(アイビー)は、カエデのような葉っぱが可愛くて、しかも育てやすいポピュラーな観葉植物です。 親しみやすくて丈夫なヘデラ(アイビー) 数年前に頂いたブーケに入っていたので、軽い気持ちで庭の端っこに植えておきました。 綺麗なヘデラ(アイビ... -
NO LIFEHACK , NO LIFE
【OSのアップグレード】Windows10のサポート期間が切れるので、低スペックのPCでWindows11にアップグレードした話
Windows 10 のサポートが2025年10月14日で終了します。 それ以降は、Windows Update での無料ソフトウェア更新などが利用できなくなるので、セキュリティ的に脆弱になってしまします。 マイクロソフトではWindows11へのアップグレード(無料)を推奨してい... -
ガーデンモンスターズ
【2025年10月5日のモンスター】イトトンボ
ホテイ草を引っ越ししようと思ったら、なんか付いてる! 落ち着いた色のツートンカラーのイトトンボ君でした。 近くで見ても、飛び立ちません。 ホテイ草をそっと元に戻しました。 -
自由研究の種
【初心者の電子工作】回路を組んでサーボモーターを0↔︎180°に交互に動かす自由研究の種 その1
電子工作の「で」の字も知らない状態から、ネットで情報を集めて「自動霧吹き装置」を作るチャレンジをしています。 前回、LEDの交互点滅回路を作りました。 ▼ [前回の記事] は、こちら ▼ https://concottoblog.com/uncategorized/electronic-work-8/ ...
1
